世界一臭い食べ物…?!

スウェーデン情報

By:スウェーデン在住 大瀧昌之

また食べ物の話ですが…

日本でよくバラエティー番組で、「世界で一番臭い食べ物」として面白おかしく取り上げられているのが、この「シュールストレミング」と呼ばれているもの…

これ、スウェーデン語では「Surströmming」って言いますから、ホントは、発音的には…「スールストロンミング」になるんですが…日本ではどういうわけか「シュールストレミング」と呼ばれているらしくて…

そんなことはどうでもいいか…!

とにかく、この食べ物…
何回も食べたことある僕としても、ほんと「臭い」です。
「臭い」というよりも、正に「悪臭」ですね…

日本人だと…


こんな感じになりますが…

外国人だって、


何にでも果敢に挑戦するアメリカ人でも、こうなります。

アメリカ人だから挑戦もするだろうけど、味に敏感な…フランス人とかイタリア人なんて…もう近寄っただけで…ダメでしょうね…。
匂いを嗅ぐだけで、挑戦する気も萎えるっていうか…

僕が最初にこの洗礼を受けたのは、地下鉄の駅の中でした。

ある時地下鉄の階段を降りていると、下の方から異様な匂いが…
で、ホームまで行ったら…

あの〜、古い人だと覚えてるかもしれませんが…
昔、バキュームカーってあったのを覚えてます?

あの、臭いっていうか…悪臭!

もっと言うと、そのバキュームカーの蓋を開けて、中に首を突っ込んだような匂い!

「何事が起きたのか?」ってホームに行ったら…周りの人が、
「どこのバカか知らないけど、 ホームでスールストロンミングを 開けた奴がいる…」って…
まるで「犯人は誰だ?」みたいに騒いでました。

後でわかったんですけど、あの缶詰の蓋を開けると…
たった一個の缶でも、地下鉄駅の構内に充満しちゃうくらい匂いが凄いんですよね…

みんな騒いでましたけど、それもそのはず…

これはスウェーデンの名物にはなってますけど…
実は、これストックホルムとか、南の人間はあまり食べない!
っていうか、嫌ってますね。

元々これって、スウェーデンの北の地方で出来たものなので、スンズバル(Sundsvall)以北の人がよく食べる奴なんですよ。
北の方じゃ、みんなこれが好き…っていうか、伝統ある食べ物なんで、まぁ年に何回かは食べるでしょう。

とにかく、その時は…
その耐えきれない匂いを息を止めて我慢して、来た電車に逃げ込みました。

で、

次の時は、モノ好きな仕事の同僚の、これもモノ好きなパーティーに出て、食事はスールストロンミングだというんで、まぁ「臭い」は我慢して一口食べたら…

臭いはともかく、「ん? これはイケるかな…?」と思って、一皿食べちゃいました。
それが…味は、道産子の僕にはちょっとニシン漬けみないな食感で…結構イケたんですよ…。

3回目もやっぱりパーティーでした。
そしたら、今度は匂いもあまり気にならなくなって…
4回目は…その味を思い出して…思わず唾が出てきましたね…w

スールストロンミングは、発酵食品なので、発売期は8月の第3週の木曜日になってるんですが、
北の方じゃ、その解禁日を心待ちに待っている人も多く…


缶を開けて…匂いを嗅いで…満面の表情に…

そして、「うわ〜、待ってました!」…って感じになるから不思議…

これは、こういうモノ好きやグルメ好きだけの人だけじゃなく…

こんな食事会にはなくてはならないもの…っていうのが、北のスウェーデン人。

いや、ストックホルムでも、「普通の料理よりもっと趣を…」という人には結構ニッチな料理です。
これは夏の終わりころから9月には食べごろですから…時々バルコニーなんかで食べる人もま〜ま〜いますし…
そして、そんな時には通りがかりの人が眉をひそめることも度々…

でも、北の地方ではともかく、ストックホルムや南の方じゃ、周りのひんしゅくを買うこともあるんで気をつけなきゃ…です。

家の中で缶を開けると部屋中に猛烈な匂いが充満するんで、出来ればバルコニーとか庭とか外で食べるのがオススメですけど、外で食べても、慣れない人や、特に最近多い外国からの住民にはまだ…

もう…無理やり食べてる人もいます。

これ、ホンと古い伝統食品っていうか…

古くは、中世のヨーロッパでは、肉の代わりに塩漬けの魚が流通していて、その保存に塩が必要だったんですね…

で、

北欧のスウェーデンでは、ニシンは豊富に獲れてたんですけど、製塩に必要な日射とか薪も乏しくて…
塩は貴重品だったので、樽に塩水で漬けて保存食にしていたんです。

でも、この方法は、固形の塩で漬ける方法に比べると、腐敗は防げても発酵は止められない…
だから、あの匂い…ですよ…

それで…匂いはともかく、塩を節約してニシンを保存出来るのは重宝されたので、14世紀頃には広がっていって、17世紀頃には、スウェーデン王国の軍隊では主要な糧食にまでなっていったそうです。

それでも、とにかくあの「悪臭」ですから、比較的裕福だったスウェーデンの中部にあるストックホルムや南の地方ではどちらかというと嫌われ、貧しかった北の地方では、それが残っていて…ついには伝統料理にまでなった…というんでしょうね。

缶詰が実用化されたのは19世紀ですから、今のような形に製品化されたのも、それ以降でしょう。

缶詰の料理だけど、食べる時には、普通にそのまま料理として食べるか…

でも、やっぱり多いのは、スウェーデンの北の地方の伝統的なパンと一緒に…

クリームやミルクなどもたっぷり使って、ビールやイモ焼酎などと一緒に食べるというのが普通です。

以前には、「日本に持って行って、家族や友人に勧めてみようかな〜」なんて思ったこともあるんですが、

とにかく、缶で密封してから発酵するんで…しばらくすると缶の蓋が膨らんで…時には「爆発」することもあるそうで、飛行機の中では「持ち込み禁止」でしたから、ダメでしたね…

だって…機内で爆発して、あの臭い汁が「シュー」って吹き出して、機内中に「あの悪臭」が充満したら…

想像ですけど…
心臓マヒ起こす人が出るかも…です。
何せ、逃げられないんですから…飛行機の中からは…

船便ならOKだから、ネット販売なら買えるかも…です。

その「臭さ」なんですけど、日本で焼きたての「くさや」を食べたことありますけど…
問題にならないですね…w

ちょっとしたグラフがありますけど、

臭い食べ物の代表例


まぁ、くさやの何倍も…ですから、やっぱり世界一なんでしょうね…。

でも、さっきも言ったように、僕でも「4回目」には匂いを感じて思わず唾が出て来たほどですから、美味しいことは間違いないですよ!

ちなみに…ですけど、

スールストロンミングは、白内障や緑内障防止になるという話もあって、日本じゃ実際に効果があったという声もあるらしいですけど…
医学界では、未だに認められていないそうな…。

どうも…

奨めているのか、敬遠を促しているのか、
自分でもわからない話で、スミマセン!

タイトルとURLをコピーしました