現代は、不安定な社会の中で、情報過多やテクノロジーの進化による常時接続状態、競争の激化、働き方の変化などにより、多くの人が慢性的なストレスを抱えています。
一方で、こうした状況の中で、心の安定やウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に良好な状態)への関心が高まり、マインドフルネスや瞑想、アロマテラピー、森林浴など、さまざまな選択肢が身近になり、個人の好みやライフスタイルに合わせた癒しやリラクゼーションの方法も見つけやすくなってきました。
そして現在では、「癒し」や「リラクゼーション」は一時的な流行ではなく、現代人の暮らしにとって必要不可欠な生活要素として定着しつつあると言えます。
そんな中…
「スウェーデンハンドセラピー」と聞くと、どんなイメージが湧くでしょう?
「スウェーデン」の「手」による「癒し」でしょうか?
あるいは、「北欧流の優しさを、手を通して届けるケア」でしょうか?
いずれにしても、ハンドセラピーというからには手を使ってのセラピーということは想像できても、それはどういうもので、どんなやり方をするのか戸惑う方が多いかもしれません。
たとえ学べる講座があったとしても、
それがどのようなものかイメージできなければ、「習ってみよう」と思うきっかけにはなりにくいものです。
また、スウェーデンハンドセラピーが医療や福祉の現場に限らず、家庭や地域でも広く活用されていくためには、まず多くの方に「これは何か」を知っていただくことも大切なことです。
そこで、スウェーデンハンドセラピー協会では、興味をお持ちの方に向けて、実際に体験できる「デモ体験」や「体験セミナー」をご用意しています。
まずは触れて、感じていただくことから始めてみませんか。
「デモ体験」と「体験セミナー」について
スウェーデンハンドセラピーに関心があり、「どのようなものか一度試してみたい」と思われる方のために、実際の施術を行って、それがどのようなものかを体験していただく「デモ体験」と「体験セミナー」の機会をご用意しています。
デモ体験
「デモ体験」は、セラピストやインストラクターと1対1で行う個別体験です。通常は約1時間、リラックスできる雰囲気の中で、実際に施術を受けていただきます。
スウェーデンハンドセラピーは、背中・手・足などにやさしく触れながら、安心感や心の落ち着きをもたらす手法です。施術を通じて、相手の手に身をゆだねるような穏やかさや、深いリラックスを体感していただけます。
体験セミナー
「体験セミナー」は、病院・施設・公民館などの公共の場で開催される、グループ形式のプログラムです。
セミナーではまず、スウェーデンハンドセラピーの成り立ちや「相手を重んじる精神」、そして「ふれあい」や「手当て」に込められた思いについてお話しします。その後、参加者同士でペアになり、実際にハンドセラピーを体験していただきます。
このような体験を通して、単に施術の技法を学ぶだけでなく、「相手を思いやる気持ち」を手を通して感じていただけることも、大切な目的のひとつです。
ご参加について
「デモ体験」「体験セミナー」は、多くの場合、参加しやすい料金で実施されています。
ただし、費用は各地域その他の条件により異なるために、一律の料金ではありません。
「もう少し詳しく知りたい」「実際に体験してみたい」と思われる方は、どうぞお気軽に協会宛にメールでご連絡ください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
スウェーデンハンドセラピー協会
sweden.handtherapy@gmail.com